入社して5年目になります。
渉さんの主な仕事は植物の生産をすることです。
一緒に作業をしている方に話を聞くと、
仕事が細かくてとても丁寧だそうです。
いつも、慌てることなく落ち着いて効率的な仕事の仕方を教えてくれるそうです。
確かに、普段から穏やかで、物腰が柔らかくて優しいですね~!!
播種の予定や定植の予定を作成したりをここでしています!!
いつもは、現場で苗の管理に大忙しです🌼
入社してなんと勤続22年のKさん!!
テキパキと仕事ができるし頼もしい方です!!
長く勤められる秘訣を聞くと・・
『仕事がとにかく面白い!!』とおっしゃっていました(*^^*)
毎年同じ花や野菜を育てていても、毎回新しい発見があったりして楽しいそうです🌸
あとは、なんといっても一緒に仕事をしてきた人たちに恵まれてやってこれたと言うことですよ~!!
なんだか、聞いてて嬉しい気持ちになりました(*^▽^*)
これからも、作業の中心になってよろしくお願いしま~す!(^^)/
入社2年目の金子さん
金子さんの主な仕事は、
出荷準備や、土詰め、土移動、場内整備などなどガーデンでの力仕事です!!
このあとに紹介する、お父さんの鈴木さんたちと一緒に作業をすることが多いです。
今年の入社式では、先輩からの言葉として代表に選ばれました。そこでの言葉で、とにかく体力が必要!!と強く伝えられました。
日々、鍛えられています(^^)/
はい!
入社当初から比べると、肩幅がぐんと広くなりました!!
金子さんは、とっても頑張り屋さんです!!
無口で、黙々と仕事をするタイプの真面目な性格です!
お父さんの鈴木さん
ガーデンでなくてはならない存在の頼りになるお父さんの一人です!!(^^♪
仕事内容は、
出荷準備、土詰め、土移動、場内整備、ガーデンでの力仕事や新人教育などなんでも出来る鈴木さん!!
(ちなみに「お父さん」とは、準備班の作業をされる人たちの呼び方です。)
土詰め作業をしています!!
度々、ブログでも登場していますが
土詰めのプロですよ~!!
新卒で入社して10年後、一度外の世界を見たいと言って退社しました。
しかし、数年後帰ってきてくれました。
土作りが後藤君の仕事です。
栽培にとても重要な培養土。
どんなに大量の培土でもすぐにブレンドしてくれます。
身長190cmの力持ち。💪
タマネギ苗の消毒をしてます。
マスク、長袖、手袋しっかり防除してます。
背負のタンクは15Lのもの。
結構重いです。
いろんなことを理解していて、なんでもできる山本さんです。
ガーデンのお母さんのような人です。
お彼岸開けには、お団子を手作りして持ってきてくれたりします。🍡
美味しいんです!
ペチュニア苗をポットに定植してます。
ピンセットで幼苗を取り出し、ポットの中央に植えていきます。
トレー内の苗サイズは均一になるようにします。
結構、根気がいる作業ですね。
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む