2013.12.28
仕事納め
今日で2013年のガーデンの仕事も終わりです。
みんな、自分の担当する場所の植物に水をやったり、最後の注文が入ったので準備をしたりと、ちょっとあわただしくしてます。
その他には、こんなこともしてます。
これって何?
お米。
何でガーデンにお米が??
って思ってもらえます???
そうなんですよ!
今日は餅つきをしてます。
これをどうするかっていうと………
はい、みんなでいただきます。
あんこ~~♪
黄粉~~~~♪
ゴマ~~~~~♪
よく食べてますでしょう。
三升分をみんなで食べるようにしました。
完食です。
すごいなぁ。
そうそう、今年の春独立したG君も来てくれました。
久しぶりに見るG君の顔、相変わらずでした。
でも、みんなとおしゃべりして楽しそうでしたよ。
それからは………
お持ち帰り用のお餅です。
これをどうするかというと……
男子社員の腕、腕、腕。
キャー、刃物をもってるぅ~~。
って、お餅を切ってます。
自分が持って帰るお餅は自分で切ります。
面白いですよぉ。
幅が均一にならない。
真っ直ぐに切れない。
細長ぁ~~く切る。
袋に詰めるのも自分。
めちゃくちゃに詰める人。
キチンと詰める人。
性格が出ますねぇ。
お餅ものしてもらいました。
今日で退職する、Kちゃんにもやってもらいましたよ。
これからの人生で経験することはないかもしれない。
でもね、ガーデンの思い出として残ってくれたらうれしい!
ガーデンの業務は本日で終了となります。
でも、植物を育てる仕事なので休み中も交代で社員が出勤します。
明日からはひっそりとなるでしょうねぇ。
さて、皆様1年間ありがとうございました。
新年から新しいガーデンを見てください。
良いお年をお迎えください。(^_^)/~
2013-12-24
クリスマスイブの日に・・・。
♪きっと君は来ない~
1人きりのクリスマスイブ
(オオオ~)
silent night~ holly night~♪
おっとっとっと((+_+))
クリスマスソング特集をやっている場合でなく・・・。
本日もガーデン、せっせとぱっぱと動いております!
まずは、ご報告!
先日の【寄せ植え鉢】♡
売れているようですっ♪
アザース<m(__)m>
さて、次に・・・【止市】と呼ばれる、今年最後の市場への出荷準備の様子!
こちらは、『シクラメン』の準備です!
まずは、注文分を仕上げて、
あとは、一気にーーー、
市場へGO!!!
その他、『ジュリアン』・『パンジー』なども準備OK♪
↓↓↓↓↓
さてさて、お次は・・・。
『ナスタチューム』の4・5回目の定植~!
「早く植えて下さいよ~!」
と言わんばかりに、準備がされている様子!
どんどん行きますよ~!
こちらは、【初市】来年初めの出荷を待っている、
『オブコニカ』♡
年明けには、ジャンジャン出荷されていきます!
あとは~、春物の準備の様子です!
来年のことを言うと鬼が笑う・・・と言いますが。
笑いたければ笑うがいいさっ!鬼さんよ!
来春の準備は、バッチリだぜよっ!
『ニューギニア インパチエンス』の挿し芽プラグ。
だいぶ根が回り始め、年明け早々にポットに定植です!
最後は、こちら!
少々曇っています・・・。
接ぎ木の台木用『ナス』が、
発芽庫内にて【発芽✾】
はい、接ぎ木の季節がやってきます!
はぁはぁはぁ~、駆け足でお伝えしてきました。
X、今年最後のブログでございます。
なかなか更新できない時期もあり、
ファンの皆様には多大なご迷惑・ご心配をおかけしたと存じます。
(笑笑 勝手にファンを作るなーーー!)
え~、ここからは真面目に!
拙い文章、素人の写真にお付き合いくださり、本当にありがとうございました!
来年も、誠心誠意、頑張って参ります!
もちろん、皆さまにより良い品物をお届けできるようにです!!!
では、今夜は仏教徒も関係なく~☆Christmas eve☆
We wish you a merry christmas and Happy new year !!!
2013-12-20
寄せ植え完成!!!
ジャ~ン❤
10個の『寄せ植え鉢』が完成しました!
明日からの3連休、直売所で販売しま~す♪
売れるといいなぁ♡
売れ残ったら・・・涙(T_T)涙
頼むっ、売れてくれーーー!!!
などと、色々考えながら制作!
女子社員Sさん・・・「マズい。ハマってきた。次の仕事が・・・。」
と言いながら、いくつかの可愛らしいものを作り、泣く泣く退場・・・。
Xも同じ気持ちでっせ~!
様子を見に行って、売れ残っていたら!!!
自分で買っちゃうかもーーーー!?ww
では、みなさんどうぞよろしくお願いします♡♡♡
2013-12-19
ガーデンの『輪』ーーー!!!
・・・今年の漢字、『輪』でしたねぇ。
だからという訳ではないのですが・・・。
今朝!「緊急朝礼」!
2号と呼ばれている、少し離れたハウス勤務の社員さん、パートさんにも
招集がかかりました!
ムムム!
何事!?
祝い事♪
5年勤務された女子社員Kさんが、♡寿♡退社!
社長をはじめ、ガーデンのほぼ全員で『輪』を作り、
Kさんの労をねぎらい、ご結婚を祝福しました♪
ガーデンとしては、彼女の損失は物凄ーく痛手です!
でもでも、嬉しさ・寂しさまじりの涙涙の「送りだし」です。
「お・し・あ・わ・せ、お幸せに~~❤」
↓ハイ、そんな彼女の最後の出演!
さて、「本日のガーデン」!
『パンジー』の出荷準備!!!
来年の2、3月まで続く予定です!
続いて、ガーデンの『ガラ~ン』とした様子を、ご覧ください!
見事に『ガラ~ン』ですよね!
左上のショット!
たくさんの「スズメさん」の止まり木ならぬ、【止まりベンチ】!?
さて、次は、1回目定植分の『ナスタチューム』の様子です!
「ハイっ!」
っと、体操選手が、最後の着地を決めたポーズに見えるのは・・・、
私だけ………(@_@;)
最後のショットは、植物の育ての母たるもの!?
『土』、「土づくり」です!
『ナスタチューム』定植用の『土』です!
右側の『土』に登っているのは・・・、
決して遊んでいるのではなく、ちゃんと作業をこなしている~、
「帰ってきた長身のにくい奴!?」です!ww
ふ~、もうすぐクリスマス。
そして、新年。
大寒波の心配もありますが、ラストスパートで、
今年を乗り切っていきましょう!!!
2013-12-12
なんてこったい、もう12月も中旬だーーー!!!
担当Xです・・・。
辞めていませんよーーー!
お世話になっております<m(__)m>
昨日、専務がガーデンの様子を、いろいろ紹介して下さったので、
【今日のガーデン】は、本日の作業をご紹介していきまーす!
『ジュリアン』の出荷準備です!
奥の方の人影。
出荷できるものを、選び出し中!
ジャンジャン、出荷して下さいねぇ♡
『グリーンネックレス』の鉢上げです!
鉢上げ・・・大きい鉢への植え替え作業です。
今年の『グリーンネックレス』は、
特に出来が良く、So beautiful❤
『パンジー』の出荷準備!
来週分を選び出し中!
今週と来週の出荷の違いは~?
それを、写真でご覧ください!
左が来週分。
右が今週分。
はい、一目瞭然!
来週分は蕾のものを選び、開花待ち♪
開花したのが、今週分♪
咲きを見越しての選び出しです!
さてさて、久しぶりのブログで・・・、
何の気の効いた文章も書けずに・・・無念(涙)
使いたかった流行語あったのになぁ・・・。
今年の漢字1字は何かなぁ・・・。
グダグダとしてしまいましたが、ガーデンは違います!
来春に向けて、色々な事が始動しています!
では、また来週!(来週???)
2013.12.11
年末ですね。
ご無沙汰してます。
前回は10月でしたね。
2カ月たってしまいました。
場所に商品が満杯の時期を紹介できなかったので、今の風景を見てもらっても???というところでしょうね。
でも、でも、でも、見てください!
ここにはシクラメンがありました。
おっくのほうぉ~~~~に、ちょっとありますよね。
はい、あの子たちがシクラメンちゃんです。
最初はね、この部屋いっぱいにありました。
では、つぎ行きます。
こちらは、さし芽をしてます。
来年、4月から納品する商品ですよ。
今日、届きました。
植物の先端から4cm位のところを切り取って、届けられます。
それを、こうやって1本1本土に挿していきます。
すると、2週間くらいで発根が始まります。
植物ってすごいですね。
なんという生命力!
感心です。
はい、次はこちらです。
この子たちは、プリムラ オブコニカ。
これから、来年2月くらいまで出荷予定です。
奥の方に、青い色が見えますでしょう。
あれが花の色です。
その他に レッド、オレンジ、ホワイト、レッドホワイト などがあります。
はい、どんどん行きましょう。
ごめんなさい。
ちょっと、近づきすぎましたね。
手前の画像がボケちゃいました。
トマトの接木苗です。
本日、引き取りされていくトマト苗です。
ご注文品が無事に引き取られていくのはうれしいもんですよね。
さてさて、次ですよぉ。
プリムラ ジュリアンですよぉ~。
こちらも少なくなってきてます。
プリムラ類の中で一番小さな花を咲かせるそうですよ。
こんな風景を見ると、年末だなって感じます。
次々押しますよ。
行きましょ。
なんか、寒々しい光景でしょ。
この、パラパラとあるものはなんだと思います?
これだけじゃ難しいですよねぇ。
発表します。
玉ねぎの苗です。
「え~~~~っ、これが」
って思われるでしょ。
そうなんです。
ここから1本1本と抜いて100本又は50本の束にして納品します。
連日、ここにしゃがんでにぬきました。
立ったりしゃがんだりの繰り返しでした。
この動きがスクワットみたいで、最初の頃は慣れてないからお尻の筋肉が痛かった。
おかげで少々のシェイプアップになりました。
しかし!しばらくはやりたくない!!
それだけ辛かったんですよ!
はいはい、次、次。
外の風景です。
ここにはハボタンがたっくさんありました。
上側の画像も下側の画像も直接地面にハボタンを置く場所とパイプの上に置ける場所があるでしょ。
地面に直接は作業がキツくてね。
最後の出荷作業を行う時には、腰痛者が出てしまいました。
来年は、パイプのベンチを増設していただくようにお願いしましょう!
パイプベンチの画像です。
これがあると便利です。
来年は、楽に早く作業をしたいよねぇ~~~。
この願い、今言っても鬼は笑わないよね!
そろそろ、エックスやゼットに登場してもらいたいとお願いをしてます。
次回をお楽しみに!
2013.10.04
がら~~~~ん
こんにちは。
10月ですねぇ。
秋です!
食欲の秋、果物のおいしい秋、新米の秋、栗芋のおいしい秋………
んんん………
食べ物のことばっかりねぇ。
くいしんぼなんですみません。
では、ガーデニングの秋とまいりましょう。
9月24日にお見せした農場の様子が変わりました。
どのように変わったかといいますと。
ガラ~~~ンとなりました。
その様子がこちらです。
もちろん、まだありますよね。
でも、ガラ~ンとしてますでしょう。
ちょっとにぎやかな場所はこちら。
この子たちは、来週出荷されます。
準備ができてますよね。
ラベルが立ててあります。
トレーにきちんとおさまってます。
出荷の作業は
1 出荷に適した株を選ぶ
2 汚い花、出荷までに持ちそうもない花などを取り除く
3 ラベルを立てる。
4 トレーの中にきれいにポットを詰める。
5 トレーにラベルを貼る。
という作業をします。
手がかかるんですよ!
その作業をパートさんが手際よく行います!
この子たちの出荷作業は10月13日週までです。
そしたら、高冷地での作業は終わりになります。
今年の高冷地はおしまいです。
毎年思うのですが、「あっ」という間の夏です。
時間が経過するのは早い。
2013.09.24
クッ、クッ、、、9月なのにぃ
皆さま、ご無沙汰しております。
あの、暑くて、あっつくて、とっても暑かった8月がすぎてしまい。。。
いつの間にか、9月も終わろうとしているこのごろでございます。
Mrs エ~~~~ックスや、Mrs ゼェ~~~~~ットは現場作業に汗を流しております。
そこで、ごんべえがブログを書かせて頂こうと・・・・
スミマセンがお付き合い願いますね。
「9月、何がそんなに忙しいの?」という声が聞こえます。(ホントかなぁ)
それに対しての答えでございます。
まず、秋から冬への仕込みです。
パンジー、ビオラのタネまき、定植ですね。
そして、これは信じて頂けないかもしれませんが、パンジー、ビオラは株を育てるために花を摘むんですよ。
じぇ、じぇ、じぇ
と、驚かれますか?
はい、驚いて下さいね。
少し前でしたが、作業体験に市内の某中高一貫校の生徒さんが来られました。
そこでやって頂いた作業が、花摘み。
生徒の皆さん、のけぞってましたよ。
「ほ、ほっ、ほんとに花を摘んでいいんですか?」って付添いの先生がおっしゃいました。
はい、花は摘まなければなりません!
現在、花を摘んだ画像があるのでご覧くださいね。
こちらです。
上の画像を見てください。
右側と左側。
違うでしょう。
右側は花があります。
左側は緑色。
花を摘み取ってしまった後です。
株を作りたいとき、出荷まで時間がある時は花を摘み取ってしまいます。
植物は、自分の体のどこに一番栄養を与えるかご存知でしょうか?
実である種です。
人間もそうですよね、お母さんの体内に子供がいるとき子供へ栄養が行きます。
次が花、子供になる基です。
次は成長点。
体を大きくするためですね。
なので、出荷まで花を咲かせたくない時は花を摘んでしまいます。
来週は9月最後の週です。
9月は1回で終わりになりそうです。
では、10月にお会いしましょう!(ToT)/~~~
2013-08-26
8月も、あと6日ーーー!
ボーっとしていたわけではないのにっ・・・、
8月が、もうすぐ終わるぅぅぅぅ!
毎日がとても暑く、ヘトヘト・フーフーしていましたが・・・、
この週末は、お久しぶりのレイン模様☂(雨模様と言いなさい!)
真夏の太陽に照らされ、小麦色に焼けた大地が、
久々のまとまった雨で、冷やされ潤いを取り戻したようです♪
心なしか、周りの植物たちも生き生きとして見えます♡
本日も、猛暑は一休みしているよう!
比較的、作業がしやすい天候となっています♪
本日の作業①
『シクラメン』の移動です!
生長が著しく、広い場所を
お求めのようです!
なかなか空き部屋が無いのですが
『シクラメン様』…運が良い!
ご提供できる物件が、ありました!(笑)
どうぞ、ごゆるりと、ご生長ください♡
『パンジー』・『ビオラ』の播種です!
台車いっぱいに、播種用のプラグが
載っています!
色々な種類があり、とても気を遣います!
我がガーデンが誇る
【ハシュラ―U様】の手にかかれば!
あっという間なんですよ!(拍手)
作業は、他にもありますが・・・。
ガーデン内の植物を、ご紹介!
定植待ちの『パンジー』・『ビオラ』の
プラグが、ズラズラーーーーっと
並んでいます♪
温度管理の部屋から脱出し、
普通のハウスで、たくましく生長!
Zoom up‼
↓↓↓↓↓
左上から、
『三日月グリーンネックレス』『ハートカズラ』『グリーンネックレス』
『ナデシコ』『サルビア』
花苗たちは、順次、秋出荷の予定です!
【秋】が着々と近づいてきました!
暑さは、まだまだしばらく続くかと思います!
が、しかし、【大出荷 秋の陣】に備えて、せっせとせっせと、
蟻さんの如く、夏を終えようと、心に誓うX(エックス)なのでした。
2013-08-19
じぇじぇじぇーーー!!!
今月、初【今日のガーデン】!
じぇじぇじぇっ!・・・ですよねぇ(汗)
だって、もう8月も下旬・・・。
ええい、そんなグチグチしたって、時間は戻らない!
さっさとスタートするじぇ~♪
まずは、本日の写真1枚目、カシャッ!
ガーデンの周りの、頭を垂らし始めた稲。
夏の象徴、厚く膨らむ積乱雲。
その雲で頭を少し隠した、大山。
夏の終わりを感じる、風景です!
本日の作業!
秋物苗のピンチ作業です!
日射しが強いのが、
お分かりになると思います!
非常に暑い中での作業です!!!
その他にも、色々な作業がこの暑い中、行われています!
本日は、只今ガーデンにいる様々な植物たちの様子を、
見て頂こうかなと思います♪
「私が1番可愛いわよ♡」と、言わんばかりに、
『シクラメン』
『キンギョソウ』
『マリーゴールド』
『ナデシコ』
『ストック』
『ジニア』
『サルビア』
『ケイトウ』
etc.が、競うように咲いて、ガーデンを賑わせています!
『接ぎ木キュウリ』の様子です!
「養生庫」という、ミストが出るお部屋で、
養生中!?
接ぎ木されてから、6日目ほど。
そろそろ、外の世界へと↑
最後に見て頂くのは、『パンジー』・『ビオラ』のプラグの様子です!
播種してから、2~3週間経ったものです✾
1回目播種分、来週、忍野で定植予定です!
忍野は、《富士山世界遺産登録》効果で、
昨年より賑わっているようです!
富士山もなかなかですが・・・、
昨日の、《桜島》の爆発的噴火には、ビックリです!
噴煙が5000メートル!!!
自然がもたらす脅威に、ただただ呆然とするだけのX(エックス)でした。
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む