2013.02.01
1月は去る~!!
あっという間に [2月・如月] になってしまいました。
早いですね(*_*)
2ヵ月ぶり? (Z)でございますヽ(^。^)ノ
2/1は 「プロ野球・キャンプイン」や、 「私立中学入試」など…
皆さん あちこちで 春に向けてスタート開始の日!
五領ヶ台ガーデンは どんな2月の始まりでしょう??
まずは…<接木>
「接木マシン」を使って、サクサクと作業中。
この「接木マシン」 とてもシャイで、ご機嫌のup down が激しいご様子^_^;
今日はどんな感じなのでしょうか??
ところで、そもそも「接木」って?
皆さんはよくご存知かと思いますが
植物素人の(Z)には わからないことだらけ(?_?)
そこで 「知らないことは調べてみよう!」
Q「なぜ接木が必要なの?」
Aそれは 毎年同じ場所に植えると枯れてしまう 「連作障害」 を避けるため。
Q「自根苗との違いは?」
A自根苗は 安価だけど、収穫期が短くて収穫量も少ない。
接木苗は お値段ちょっと高め。でも病気にかかりにくくて収穫が長く楽しめ
る。 それぞれに特徴があります。
Q「どのような組み合わせで接ぐの?」
A上(実)になる方を[穂木] 下(根)になる方を[台木] といいますが
きゅうり+カボチャ スイカ+かんぴょう メロン+カボチャ ・・・
いろいろあります。
Q「接木がつくのって、人の切り傷が自然にくっつくイメージだけど…」
A・・・
こうしてできた 接木苗は この後、湿度と温度の高いお部屋に運ばれました。
大きくなあれ!
こちらは・・・
2日前に 挿し芽を終えた ニューギニアインパチェンスです。
うんちくのコーナー(・・・って、もうどなたか おやりになってましたか?)
ニューギニア原産 ツリフネソウ科 別名:ニューギニアホウセンカ
赤・ピンク・白・オレンジ…など カラーも豊富。
鉢植え・寄せ植え・ハンギング…など 楽しみ方も様々。
インパチェンス(南アフリカ産)より大株で花が大きいのが特徴なんですって。
花言葉:おしゃべり・たくさんお話しましょう・正直・輝き
こちらは 定植された ニューギニアインパチェンス。 ➠➠➠➠➠
この 部屋いっぱい ずらーっと置かれています。
日射したっぷりの こちらのスペースには、野菜の苗が並んでいます。
こちらは あの [カーニバル] でお馴染みの ナスタチューム。
今月中旬からの 出荷に向けて 順調に生長しています。
↓↓↓
ナスタチューム は 「エディブル フラワー」=「食べられる花」として知られていますよね。
さらに、「コンパニオン プランツ」=「共栄植物」 としても知られています。
(万能ですね)
以前、「トマトやナスとの相性がいい」と聞いたので、畑に植えたところ、メインの野菜苗が見えなくなるほどスクスク育って、(ん?ここはナスタチューム畑?)って勘違いするほどでした(笑)
明後日は節分。
恵方巻丸かじりして、豆まきして、邪気を追い払い、福を招きましょ♡
ちなみに ことしの恵方は「南南東」(*^_^*)
そして やってくるのが 立春。
すぐそこまで来ている 春。
待ち遠しいですね。
また お会いしましょう(^O^)/
2013-01-15
爆弾低気圧、到来!!!
昨日、雪の【成人の日】となってしまいました。
15年ぶりだそうです!
といっても、ガーデンがある、ここ金目は、寒い寒い雨でした・・・。
子供たちは、ちょっぴり残念そうでした。
でも、付近の山々は思いっきり、雪化粧!!!
↓↓↓↓↓
そんな雪や氷に囲まれながら、本日ガーデン、
春物植物の準備、真っ只中!
そんな様子を、ご覧ください♪
『ポリアン』に追肥!
2粒の栄養剤を、ポットに、IN!
素早い作業で、サクサクっと
こなしていきます!
お馴染み、「ポット入れ」!
ポットがカラフルですね♪
お花の品種ごとに分けています!
春野菜の準備です♪
JANコードがプリントされている
シールを、ポットに貼っています!
何万もの数を、手作業!!!
ところが~、新兵器登場!?
↓↓↓↓↓↓↓↓
「JANシール」を剥がしてくれる機械です!
本日、センセーショナルにデビュー!!!
今後の活躍が、期待されます♡
「シール剥がし機」・・・、ちょっと堅苦しいので、
愛称募集中♡♡♡
ちなみに、私の一案・・・【JANJANハガシテ~ナ】♡
『接木用キュウリ』の播種!
本日は、ハシュラ―Yさんの作業!
外は寒いですが、この中は・・・、
とっても暖かく、いえ暑いくらいです!
さてさて、作業の紹介はこんなところで終了!
お次は、出荷準備された物のショット!
その次は、生長中の『ナスタチューム』のショット!
真ん中の方に、『花芽』を発見!
そして、そして『ニューギニア インパチエンス』の様子!
今月末に、定植予定!
ふ~、最後は、野菜プラグの様子です!
接木用の『ナスの苗』です!
本日はこのショットで、お別れです!
長々と、お付き合いサンキュウ~で~すっ❤
2013-01-09
A HAPPY NEW YEAR!!!
あけまして、おめでとうございます!
いよいよ2013年、幕が明きました!!!
皆さん、今年も《五領ヶ台ガーデン》を、よろしくお願いいたします♪
さてさて、寒いですよねぇ・・・。
1月5日は、二十四節気で【小寒】❆
ここから、2月3日の【節分】までを【寒の内】と言うそうです!
1年で1番、寒~い期間の事だそうです!
どおりで☝
本日の作業をご紹介!!!
その1 『ポリアン』の出荷準備♪
昨日、色別に集められた『ポリアン』
本日、15穴のトレーに5色組みセット!
とっても、カラフル~~~❤
その2 『オブコニカ』の出荷準備♪
年末、なかなか花があがってこなく、
お嫁入りが心配でした・・。
しか~し、もう心配ご無用!
ジャンジャン、お嫁にでていきマッスル!!!
その3 『ニューギニア インパチエンス』の挿し芽♪
今シーズンの、『ニューギニア インパチエンス』
の挿し芽は・・・、新体制での作業!!!
社員の指示ではなくて、パートが中心になり、
試行錯誤していく・・・、
その名も、【チーム NGI】!!!
(Xが勝手に、名づけました・・・。)
今から、楽しみです♡
あの南国チックな花たちが♪
その3 『シクラメン』の土づくり♪
【焼き土】!!!
今年、定植する『シクラメン』の土です。
焼くんですよ、土を!
写っているファイヤーで!!!
『シクラメン』って病気になりやすいので、
土もバイ菌がいてはならないのです!
今年初のブログでした。
読んでいただいている皆さんに、
・内容が上手く伝わっているか?
・楽しんでいただけているか?
などなど、色々と不安はありますが・・・。
今年も、HPをちょくちょく覗いていただけたら、幸せです❤
それでは、See you next time♪