2020年6月24日(水)☁
ジメジメした暑さですね~
こんにちは!!
今日は湿度が高くてジメジメしてますね。
まさに、梅雨空ですね。
ガーデンは、夏の準備が始まっています。
昨日は、夏に育てる植物に向けて、ホリバーの設置を行なったようです!!
このハウスの両側に設置されていました。
黄色と青色のぶら下がっているのが、ホリバーです。
粘着があるので、虫がよく取れます。
少し取れていました。
部屋の中は閉めきっているので、蒸し風呂状態です。
天然の殺虫部屋⁉になっていました。
別の部屋も虫対策を行なっていました。
ハウス全体のビニール⁉シート⁉の張替えも終わっていました。
↓ ↓ ↓
近くで見るとこんなに細かい網目です。
分かりにくいですかね(>_<)
虫対策もバッチリで夏の作業も準備万端ですね!!(^^)/
ドーーーーンと段ボールが積まれていますね。
中身は、ポットです!!
これは、10.5㎝の黒ポットです。
今日も30ケース届く予定だそうです!
秋に向けての資材準備も進めています(^^)/
出荷場所に台車に積まれているのは、明日出荷する植物たちです。
アンゲロニアの部屋です。
前回載せた時よりもだいぶ減りました。
花も咲いて可愛いですね(*‘ω‘ *)
↑↑↑こちらは、出荷準備されたものです(^^♪
ペンタスの部屋です!!
出荷準備されているものがこちら↓↓↓
可愛い星型に咲いていますね(^^♪
コリウスの部屋です!!
コリウスは、葉の色が色々あって不思議な植物ですよね~(゜o゜)
葉が綺麗な発色していますね(゜o゜)
お見事ですね!!
日々草(ビンカ)も出荷真っ只中です!!
出荷準備を行なっていました(^^)/
今日のガーデンはここまでです。
夏に向けて、秋に向けて準備が着々と進んでいましたね。
新型コロナも早く収束してほしいですね!!
2020年6月10日(水)☀
今日も暑いですね~
こんにちは!!
今日も朝から気温が高く暑いですね~(>_<)💦
明日からの週間天気予報はずっと雨・・・
梅雨入りしそうですね。
今日の晴れを有効活用していきましょう!!
今日のガーデンをご覧ください(^^)/
水稲苗の出荷もひと段落しました!!
市内の田んぼも稲で青々してきましたよね。
町中では、休校中の影響なのか子供たちが田植えをする様子が見られました。
水が入ったので、暑い中ですが田んぼの周りを歩くと、風が心地いいですね。
一定の温度にできる養生庫です!!
この中で、発芽が見られたという事で、覗いてみました👀
前回(6/1)のブログで播種している様子を載せました、ジュリアンです!!
養生庫の中は、播種されたプラグトレーが台車にギッシリと入っていました。
アップで見るとこんな可愛い赤ちゃんです(*^^*)
担当社員さんに聞くと、
6/6(土)~7(日)に、発芽が見られたようです!!
今日も朝顔の出荷準備が行なわれていました。
前回は、大きいホチキスで支柱にツルをテープで留めていましたが、今日はタイでねじって留めていました。
タイで留めたものがこちらです↑↑↑
これで、横に伸びることなく、上へ伸びてくれますね!
来週出荷予定です(^^♪
こちらでは、
エキザカムの広げ作業を行なっていました。
この部屋は、いつも暑い!!!!です。
保冷剤入りリュック背負ってます。
トレーを動かして広げる場所を作ります!!
何やら、用意していたトレーに避けていたので、
聞いてみると・・
小さい株は広げないでトレーに詰めて置いておくそうです。
トレーから出して、均等に並べていきます。
避けられた小さい株です。
なるほど・・大きさがだいぶ違いますね!
広げている株に比べると、土が見えてしまっていますね。
広げた株とは違う育て方をするためですね(゜o゜)
綺麗に広げられました↑↑↑
秋苗野菜の出荷も真っ只中です!!
この部屋には、残りこれだけでした。
隣を見ると…
ガラーー—ーンとしていました。
わぁとっても綺麗ですね(*‘ω‘ *)
日々草の出荷準備中でした(^^)/
選びながら、掃除しながらトレーに詰める作業です!!
こちらの色も可愛いですね!!
ここの部屋では、松葉牡丹の出荷準備を行なっていました。
花を付けずに出荷するようで、
出荷準備されたものを花摘みしていました。
花を摘んだ所が黄色っぽくなってますね。
その横に蕾が2つ程付いているので、
そこを傷つけないように気を付けながら作業しています。
こっちの方がよく見えるかな?
細かい作業も多いですね。
今日のガーデンはここまでです!!(^^)/
夏の作業に向けて、少しゆっくりできる時間が来週から始まりそうです。
今年は猛暑と言っていますので、体力を落とさないように気を付けて行きましょう!!(^^)/
2020年6月1日☔
もう6月ですね
こんにちは!!
今日は朝から雨で、先週までの暑さが少し和らぎますね。
田んぼには、水が張り、まさに田植えシーズン到来です!!
ガーデンの周りの田んぼにも、稲が植わっていました。
今日は天気が悪いので、映りが悪くてごめんなさい(>_<)
この田んぼの前のハウスでは、先週からシクラメンの定植作業が行なわれていました。
真っ暗ですね・・・
ズラーっと並んでいるトレーにシクラメンの苗が植わっています。
明日出荷のハイビスカスです!!
可愛く育ってました~!(^^)/
咲いたら感じは、こんな感じです。
ハウスの一部が南国のようでした(*^^*)
他にも夏物の花苗が続々と仕上がって、出荷準備を迎えていました!!
ズラーっと並んでいるのは、ビンカですよ!!
以前にピンチ作業を載せましたが、こんなに可愛くなりましたよ~!!
次は変わり咲きビンカです!!
支柱付きの朝顔の出荷も始まります(^^)/
支柱を付ける作業を行なっていました。
大きいホチキスで、テープを止めて行きます。
腱鞘炎になりそう~と大変そうな作業でした。
こちらは、アンゲロニアです!!
蕾が沢山付いているのですが、見づらいですね。
生産担当の社員さんが播種を行なっていました。
ジュリアンの播種です!!
こんなに播きますよ~!!
明日は、野菜苗の出荷があるのですが、
野菜苗出荷の時は使った農薬が分かるように農薬シールを貼ります。
あれ、1トレー貼ってない・・
(この後しっかり貼りました)
今日のガーデンはここまでです。
緊急事態宣言も先週やっと解除され、市内の学校も今日から始まったようです。
まだまだ、通常通りの生活には戻りませんが、少しずつ人の動きが出てきていますね。
どうか、このまま感染者が出なくなり、安心できる日がきますように☆彡
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む