2020年3月26日(木)☀
春がやってきましたね。
こんにちは!!春の陽気ですね~(^^)/
植物たちもグングン生長するこの時期なので、
ガーデンの中の植物もどう変わっているか楽しみですね(*‘ω‘ *)
今日のガーデンをご覧ください(^^)/
どーーーーーーんと土が入ったトレーがギッシリあります!!
ここには、この間までナスタチュームでいっぱいだった場所です。
奥で作業しているので、見に行ってみましょう(^^)/
トウモロコシの播種をしていました。
トウモロコシは、直にポットに播くのですね(゜o゜)
種を3粒づつ播いていました。
播いた所が分からなくなってしまうので、覆土は全部播種してからするそうです!!
なるほど~~!!!
一面トマト苗がいっぱいの部屋です!!
出荷準備のラベル立て作業を行なっていました。
出荷出来るものを探しながらの作業です。
まだまだ、ラベル立てするものがあって大変ですね~!!
こちらのハウスでは、きゅうり苗の出荷準備が行なわれていました。
←この中から良い苗を選び出しする作業です。
う~ん、難しい!と選ぶのが難しい様子でした。
土が入った台車がズラリと並んでいました。
新しい作物が定植されるようです。
何を育てるのか、楽しみですね~(*^^*)
マリーゴールドアフリカンの部屋です!!
この春の陽気で、蕾が上がっていますね(*^^*)
ダリアの部屋です!!
ぷっくりとした蕾が可愛らしいですね(*^^*)
今日もハウスの中は、更に暖かいのでお水をもらって植物たちも気持ち良さそうですね✨
新型ウィルスですが、
早く終息してもらいたいと願い続けていますがまだ終わりが見えませんね(*_*)
不安がいっぱいの中ですが、どうにか収まってもらいたいものです。
2020年3月9日(月)☀
いい天気ですね~(^^)/
こんにちは!!
今日は、昨日の寒さは何処へやら・・
暖かいですね~!!
風もあるので、花粉も飛んでます。(>_<)
さあ、今日のガーデンをご覧ください(^^)/
ナスの接木作業を行なっている所です。
今日の接木作業は2人ずつ行なっていました。
こちらは何の接木をしている所でしょうか。
キュウリの台木にスイカの接木作業を行なっていました。
見てみると、野菜の種類によって接木の仕方が違うのですね。
違うハウスでは、定植作業を行なっていました。
土が奥まで入っていたので、定植作業がまだまだ続きますね。
キュウリの定植作業
ナスの定植作業
生産の仕事も進んでいますが、出荷も今週から多くなってきていますよ~!!(^^)/
ナスタチュームの部屋です!!
ハウス内のあちこちで、出荷作業が行なわれていました。
出荷作業している所です。
出荷する苗をトレーに詰めていく作業です。
トレー詰めされたナスタチュームです!
今週、沢山出荷されます(^^)/
ゼラニュームの部屋です!!
出荷が始まっています。
ピンク
ホワイト
今日は天気がいいので、写真の映りが綺麗ですね✨
可愛く育っていますね(*^^*)
レッド
バイオレット
明日出荷の豆苗も台車に載って準備されていましたよ~!!
豆類は、少し離れた農場で育てているので、
そこで作業をしない限り、お目にかかれるのは、出荷の時くらいです。
美味しいお豆になってね~(^^)/
台車に花苗を載せて場所移動でしょうか。
重い台車を朝からお疲れ様です!!
今日のガーデンはここまでです。
世の中は、まだ新型ウィルスの話題で持ちきりですね。
一日も早く平穏な日々を過ごすことが出来ますように・・・
ガーデンはこれから出荷最盛期を迎えようとしています。
2020年3月2日(月)☂
いつもとは違う今年の春
こんにちは!!
3月がスタートしましたね。
今日の朝礼は、いつもと違いました。
このブログでも度々登場していた山本さんが退社することになり、
皆で今まで永らく務めてきた山本さんを労いました。
社長、専務が本日は出席出来なかったので、
代わりにお手紙を代読している所です。
このガーデンが設立した時から、力になっていた山本さん。
皆が頼りにしていた山本さんがいなくなってしまうことはとても悲しいですが、皆で力を合わせて山本さんから教わったことを頑張っていきましょう(^^)/
山本さん!!
約27年間本当にお疲れ様でした!!
そして、ありがとうございました!!
山本さんとお別れした後の今日のガーデンをご覧ください(^^)/
ゼラニュームの出荷準備作業を行なっていました!!
出荷する苗にJAN貼りする作業を行なっていました。
貼り忘れが無いように慎重にしなければならない作業です。
去年新しく入ったパートさん。
先輩に教わりながら播種の機械で
播種を行なっていました!!
野菜に花に・・沢山播種する物がありますので、
頑張ってくださ~い(^^)/
トマトの接木作業を行なっていました。
これは、穂木をカットしている所です。
台木にカットした穂木を接いでいる所です。
出荷が始まっているペチュニアです!!
接ぎ終わったものがこちらです。
接木作業は、細かい作業なので、
目が疲れそうですね~!!
お疲れ様です!
出荷準備されていました。
色が何色もありました。
天気が今日は良くないので、あまり映りが良くないのが残念です。
前回、蕾いっぱいだった河津桜🌸が満開になっていました。
昨日今日の雨で散り始めてました。
今日は、あいにくの天気で映りが残念ですね~
最後になりますが、
新型ウィルスの影響が色々出始めていますね。
市内の小学校、中学校は臨時休校が決定になり、
このガーデンで務めるパートさんも休まざるを得ない状況になっています。
それでも、ガーデンで一番忙しい春。
やることが止まるわけではありません。
いつもとは、違う今年の春。
どうなってしまうのか、不安がありますね。
早くこの状況が終息して、平穏な日々が一日も早く来ますように・・・
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む