令和元年6月18日㈫☀
秋の準備が着々と・・・
こんにちは!!
梅雨空はどこへやら?
日曜日からまた夏のように暑い日々ですね(*_*)
いい天気の今日のガーデンご覧ください(^^)/
明日出荷のマツバボタンのお部屋です!!
花無しの出荷のため、花摘み作業を行ないながらトレー詰めしていました。
可愛いお花摘んでしまうのがもったいないですね・・
蕾がいっぱいなので、まだまだ可愛いお花咲かせてくれます。
外では、野菜苗の定植作業を行なっていました。
この時、植えていたのは、ブロッコリーです。
いつもとは、違う場所で播種機で播種作業を行なっていました。種が小さいので、とても集中しています。
アップにしても見えないですね。
ジュリアンです!!
トレーが広がっているのは、プリムラです。
発芽しています(^^)/
まだ分かりづらいので、アップで撮ったものがこちらです
↓ ↓ ↓
●6/7に播種したもの
●5/27に播種したもの
ガーデンシクラメンです!!
この部屋にあるシクラメンは、山梨にある農場へ行きます。
高冷地の気候でいい苗になるそうです。
本日の夕方、台車に載せる作業があり、明日山上げします。
沢山のシクラメンちゃんの移動、大変な作業ですね~。
本日のガーデンは秋の準備が着々と進んでいるのが分かりましたね(*^▽^*)
次回の更新でまた変化が見られると思います。お楽しみに~♪
令和元年6月14日㈮☀
春の反省会
こんにちは!!本日もいいお天気ですね~!!
明日からまた天気が崩れる予報なので、今日のお日様を
有効活用したいものですね(*^▽^*)
水曜日にガーデンでは、全員参加で春の反省会を行ないました。
各班ごとに分かれて春の反省や意見を話し合いました。
色んな意見が出ています。
お弁当が届いて皆でお食事をとりました。
出来立てのお弁当は、温かくてとっても美味しかったです。
社長、専務ご馳走様です(^^)/
お食事が終わると、各班ごとに話し合った事を発表しました。
皆さんから色々な意見が出ました。
各班の話を聞くと、結果全体に全てが繋がっているのがよく分かります。
この意見や反省が今後のガーデンの向上に繋がることでしょう。
最後に社長、専務からのお話があり反省会は終了しました。
秋に向けてまた頑張っていきましょう(^^)/
令和元年6月11日㈫☀
梅雨入り
こんにちは!!
関東梅雨入りしましたね~!!
昨日は、気温も低く荒れた天気でしたね~(>_<)
今日は、そんな梅雨入りの中の貴重な晴れ間ですね!!
植物たちも喜んでいるでしょう♪
では、今日のガーデンをご覧ください(^^)/
お花畑の中で、出荷準備をしているのは、新入社員さんです(*^▽^*)
こんな綺麗なお花に囲まれての作業は 幸せですね~🌼
お花畑の正体は日々草の風車という品種でした(*^^*)
今週出荷の準備を先輩と行なっていましたよ!!
新入社員さんも慣れてきた様子ですね!!
←アップで見ると本当に風車の様で可愛いですね!!
お花に負けていないのがコリウスです!
見事なコリウス畑、綺麗ですよね~(#^.^#)
こちらのコリウスも今週、大口の出荷がありますよ~!!
コリウス ゴリラという品種です。
なぜ、ゴリラなのでしょう??
今日のガーデンはここまでです(^^)/またの更新をお楽しみに!!
令和元年 6月3日(月)☁
全体朝礼
こんにちは!!
今日は全員揃っての全体朝礼でした。
各社員さん達から、今週の流れのお話があり、
社長からのお話があり、
最後に・・・
3年間ガーデンで一緒にお仕事していたベトナム人実習生2人が
最後の朝礼を迎えることになりました。
一人一人 日本語で丁寧に挨拶してくれました。
話すのも、書くのも、とっても日本語上手になりました(^^)/
最後にパートさん達から・・・
一度ベトナムに帰国して、また夏には日本に来て、
違う生産者さんの下で二年間お仕事されるそうです。
陰ながら、応援してますよ~(^^)/
頑張ってくださいね~!!
この3年間で、彼女たちは色々なお仕事をしてくれました。
2人がいなくなる分、皆で、その分を埋めなければなりません!!
さて、私たちも頑張っていきましょう(*^▽^*)
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む