2019年3月11日(月)☀
こんにちは!!
今日もガーデンは春の準備でバタバタ動いています。
これから植える物が続々とあるので、
ある作業場所はポット入れ作業と土詰め作業で部屋がいっぱいでした!
部屋いっぱいのポット
ポット入れ機械で作業
土詰め作業している所
土詰めしたものを台車へ
前回も載せましたが、今日もカットパックの定植作業を行っていました!!
カットパックは普通のポットとは違い、4連に繋がっているので、
同じように生長させなければいけないので、植えるのが難しいようです。
チマサンチュのカットパック
レタスのカットパック
ナスタチュームの出荷準備も今日も行なっています!!(^^)/
ここだけ 春ですね~(*^^*)
部屋もポカポカ暖かく可愛くナスタチューム咲いています(^^♪
別の部屋にあるまだ出荷前のナスタチュームの部屋がこちらです!!
↓ ↓ ↓
広げ作業を行っていました!!
上の花が咲いている物と比べるとまだ小ぶりなのが分かりますね~
大きくするために場所確保が必要なのです。
丁寧に広げ作業が行なわれていましたよ(*^^*)
明日出荷される野菜苗たちが台車に載って、箱詰めされる場所で待機されていました!!
今日は、3.11。
忘れもしないあの大地震。東日本大震災の日ですね。
あれからもう8年の時が経ったのですね。
自然の恐ろしさを身に染みて感じた日でした。
まだまだ、被災地では色々な問題で苦しんでいる方も大勢いらっしゃると思います。
忙しい日々の中ですが、この日のことを忘れず前へ皆で進んでいければと思います。
ガーデンに植わっている河津桜が咲いています
花には人を元気にするパワーがありますよね🌸
2019年3月4日(月)☂
こんにちは!!
あっという間に3月に入りましたね~!!(゜o゜)
先週は、ポカポカ陽気が続いて春が近づいているなと感じましたが、
また週末から気温が落ちてしまっていますね・・
こちら神奈川は昨日からダラダラ雨が続いています。☔
2月より野菜苗の出荷が始まっていますが、
今週から花苗の出荷も始まります。
いよいよ本格的に春が始まろうとしているガーデンです!!
今日のガーデンを見てみましょう!!
今日は接木作業を行っていましたので、覗いてみました👀
まず、右側の方が接いでいるのが、
メロンの接木です!!
↓ ↓
接木作業はとっても細かい作業です。
何やら針の様なもので中心を刺して
そこに接いでいくようです。
見ていても器用な方ではないと出来そうにないですね(゜o゜)
すごーい!!の連発でした!!
← 左側の方が接いでいるのは、すいかです!!
接木作業は、初心者のようで緊張しているようでした!
接木作業が出来る人を増やしていくそうです!!
頑張ってくださ~い(^^)/
別室では、キュウリの接木作業を行っていました。
集中している所を
お邪魔しました~!!
なかなか、普段接木している所を見る機会がないので、
じっくりと見てしまいました(-_-)
播種作業も毎日のように行なっています。
本日は播種機を使って作業していました!!
定植作業も毎日あります。
今日は葉物野菜の定植を行なっていましたよ!!
このベンチの後ろでは、
前に定植した葉物野菜の出荷準備を行なっていました。
4連になっているポットの葉物野菜
↓ ↓ ↓
普通のポットの葉物野菜 出荷準備
↓ ↓ ↓
先週まで花付きに悩まされていたナスタチュームの出荷準備も行なっていました。
↓ ↓ ↓
今日は天気が悪いので、映りがいまいちですね・・
無事に出荷出来ますように・・☺
今日のガーデンはここまでです!!
これから、出荷出荷出荷の日々が続きますので、皆さん体調には気を付けていきましょう!!
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む