2019年2月28日
2月が終わります。(;_;)
ガーデンの会計年度は、3月1日から2月28日までとなってます。
そう、今日は決算日!なのです!!
朝から、慌ただしい一日となります。
「何をブログの更新などしてるの!」
とお叱りを受けそうですが、朝のうちに仕上げてしまおうと頑張ってます。(*^_^*)
慌ただしい決算日の朝を紹介しますね。
では、出荷風景から……
出荷があります。
ガーデンの出荷はほとんど箱に詰めて、運送会社が配送をしています。
先輩たちで紹介した「後藤君」が箱を作ってます。
彼は、手早く箱を作ってくれます。
箱に商品を詰めています。
納品先別に商品の内容が変わっていて、注意が必要です。
この二人、息がピッタリで早く作業を進めてくれます。
出荷準備についての相談をしています。
「こんな葉は取って、きれいにして。それから……」
みたいな話をしてます。
そうですね。
出荷準備は、商品の最後のチェックなので皆真剣になります。
ここでも、出荷の相談です。
覗きこんでますね。
皆さん、熱心なんですよ。
ここ数日、晴れの日が少ないので花の咲き方が悪くて。
ちょっと困ってます。
おなじみの、ナスタチュームです。
イエローとオレンジ。
昨日、一度花集めをしました。
今日も、再び花集めをします。
どれだけ、集めることができるでしょうか。
パートさん達が、出勤する前に社長と社員さんたちで花集めに対して現場を見ながら話合いををしてました。
天候が安定するまでは、開花では悩みます。
この部屋では、野菜苗の定植準備をしています。
ポットに水をやっている彼女の姿で気温がわかりますね。
今日は、寒い!
午後はめちゃくちゃ忙しくなります。
期末のガーデン紹介でした。
2019年2月23日
少しずつですが
1年が始まって、2月が終わりかけてます。
時間が経過するのは早いと感じちゃいますね。
年齢のせいというのも、もちろんありですけど。
さて、ガーデンは3月の出荷に向けて始動を始めてます。
ゆっくりとした時間の中に、慌ただしさが忍び寄っている最近です。
少しでもその気分を見て感じてくださるとうれしい。
上の写真は、ナスタチュームの開花が進む様子を写してます。
同じ場所の写真は、2月4日にUPした何も咲いていないナスタチュームがあります。
毎日、少しずつ花が咲いて来ています。
3月になったら、花の開花と出荷が争うように進んでいきます。
嬉しいような、怖いような……
ブロッコリーのポット苗 手前がレタスポット苗
奥がサニーレタスのポット苗
左はキャベツ苗ですよ。
2月4日の今日のガーデンにプラグの稚苗をUPしてます。
この大きさに成長しました。
春の日差しを浴びて、柔らかくて美味しそうと思う私は不謹慎ですね。
植えたらきっと美味しい野菜になるでしょう。
出荷箱です。
出荷に備えて、発注、納品と準備が進みます。
やはり、嬉しいような怖いような…………
ふぁいとぉ~~
広げ作業が進む、ニューギニア・インパチェンス。
左側の写真は、広げ終わった苗。 右はこれから広げます。
植物の生育が早いと感じますねぇ。
ニューギニアインパチェンスの花。
今年は、もう咲いてます。
はっ、早い!
花が咲いたら、花を摘まなければいけません。
まだ、花が咲いては困る時期なんですよ。
人間のかってかな。
花に負けないよう、人間も仕事に励みましょう。
ふぁ、、、ふぁいとぉ~~
2019年2月7日
朝靄
おはようございます。
ガーデンの南側には川が流れてるんですよ。
出勤する時は、太い幹線道路から川に向かって走るんです。
そこで目にした風景。
「朝靄」
幻想的でした。
こんな感じです。
今日は、いい天気になりますね。
社員さんたちも、昨日慰安旅行から帰ってきて、今日から仕事。
旅行の報告に来てくれる人もいて、楽しかったようです。
さっ、楽しい時間のあとは仕事を張り切ってやりましょう!
来週からは、大口の出荷も始まります。
ふぁいとぉ~~
2019年2月4日(月)☀
リニューアルしました~!!✨
こんにちは!!
ご無沙汰しております。
2019年初めてのブログは
完全リニューアルでスタートです(^^♪
今年もガーデンでの様子を分かりやすく伝えていければと思いますので、
宜しくお願い致します。m(__)m
では早速今日のガーデン行ってみましょう(^^)/
リニューアル工事中に春の準備が進んでおりました!!
前回ナスタチュームの定植の様子を載せましたが、
今日部屋を見に行くと・・・
こんなに生長していました。
花もチラホラ咲き始めていましたよ!!
社員さんが広げ作業を行っていました!!
別部屋も見てみると、ゼラニュームも生長していました!!
分かりづらいかもしれませんが、蕾も出てきましたよ~!!
テラスの部屋では、野菜苗達が植えられる時が来るのを待っています(*^^*)
奥で社員さんが水やりをしていました。
手前はトウガラシ苗です!!
葉物野菜の苗は既に美味しそうです(*^^*)
サニーレタスにレタスでしょ。
キャベツもあるし、チマサンチュ……早く大きくなぁれ。
定植作業に備えて毎日のように土作りしていますよ!!
ちょっと暗くて分かりづらかったですね・・
山のように見えるのが作った土ですよ~!!
場内整備も進んでいました!!
各場所のごみ箱とハス口にこんな工夫がされていました!!
違いが分かりましたか??
各場所ごとに色を変えて、使った後の戻し場所が分かりやすくなりましたね(^^)/
ナイスアイディアですね~!!
今日のガーデンはここまでです(*^^*)
久しぶりのガーデンはいかがでしたか??
明日、明後日は社員さん達の社員旅行です!!
忙しい春が始まる前に皆さん楽しんで来てくださいね~(*^▽^*)
お土産話 待ってま~す!(^^)/
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む