2018年6月19日(火)☀
久しぶりの晴れ間☀
こんにちは!!
今日は梅雨空が続いていた中、久しぶりのお天気です!
明日からまた雨が続きそうなので、貴重なお日様になりますね(*^-^*)
気温の変化が激しいので、体調崩さないように皆さま気を付けてください。
昨日の大阪での大地震で被害に遭われた方、お悔やみ申し上げます。
これ以上の被害が広がりませんように・・・
さて、今日のガーデンをご覧ください!!
前回、養生庫の中にいたプリムラのプラグ苗です!!
養生庫からこちらの部屋へ移動していました。
前回、発芽した所を載せましたが、離れて見てもその生長が分かりますよね!!
近くで見ると、こんな感じです!!
↓ ↓ ↓
秋の出荷に向けて、大きくな~れ☆彡
次は シクラメンの部屋へ行って生長を覗きました(^^)/
前回定植している所を載せましたが、その時のシクラメンがこちらです!
↓ ↓ ↓
2週間でこんなに大きくなりましたよ~‼
来月上旬から忍野へシクラメンちゃん達が旅立ちます‼毎年行っている山上げです。
秋には、更にいい株になって帰って来ます!!
前回までスイカ・メロンでいっぱいだった部屋です!!
ヒマワリが植わっていましたよ!!
先週播種したものが発芽していました(*'ω'*)
これからグングン大きくなりますね!
こちらは、オジギソウのお部屋です!!
関係ない話ですが、うちの娘も自宅で育てています。
こんなになるんだよ~とブログ見せようと思います。
触ると葉っぱ同士がくっついて面白い植物ですよね~!!
来月の7月出荷予定です!!!(^^)!
今日のガーデンはここまでです!!
今日は、ワールドカップ⚽日本代表の試合ですね!!
みんなで日本を応援しましょう!!('ω')ノ
2018年6月7日(木)☀
食事会&反省会
こんにちは!!
関東梅雨入りしましたね~!!
今日はそんな中、晴れましたね~!!
今日のガーデンはいつもと違いますよ(^^)/
春の出荷が落ち着いたので、社長・専務のご厚意により
みんなで集まってお食事を(*^-^*)
野菜にお肉にお魚も入っててとても美味しかったです。
ご馳走様でした~(*^▽^*)
食事が終わると・・・
みんな、各班で春の反省点を話し合いました。
色んな意見が出ていた様子ですね~
この後、代表者が発表しました!!
余談ですが・・・
彼は、発表の前にお弁当2個食べました(゜o゜)
今、どこかでひっくり返っているかもしれませんね~!!
各班からの話の後、社長のお話がありました。
この話し合いで出た事が改善されて、もっと、もっと良い仕事に繋がるといいですね~(^^)/
早速本日からまたみんなで協力して頑張りましょう☆彡
2018年6月1日(金)☀
あっという間に6月・・・
こんにちは!!
今日は久しぶりのお天気ですね~!!
こちら平塚では、田んぼに水が入り、田植え真っ盛りです!!
田んぼの近くを通ると、気持ちいい風が吹いてきます。
ガーデン前の田んぼも田植えの準備をしていましたよ~!!
自然の綺麗な1枚ですね~!!
田植えが始まったということは、ガーデンでも播種した稲の出荷も始まっていますよ~
用意されている稲も少しずつ減ってきています。
稲の配達に行く所です!
春の生産が終わりましたが、夏野菜の出荷がまだあります!!
前回土が入っていたお部屋がすいかでいっぱいになっていました!
出荷待機中で~す!!(^^)/
夏野菜の出荷準備も行われていました~!!
きゅうり苗です!!
夏の花苗といえば、アサガオですよね~(^^)/
以前にプラグ苗を載せましたよね!
大きくなったアサガオがこちらです☆彡
来週出荷予定です!!
秋の準備も始まっていましたよ!!
プリムラの播種が始まり発芽が見られたというので
覗いてみました~!!
こちら養生庫内です!!
被せてあったビニールの中は
こんな感じでした!!
発芽しているところを探すと・・・
ありました~~!!
ちょっとピンボケしていますね・・(*_*)すみません・・
これからの生長が楽しみです(^^♪
前回、閉めきっていた部屋を載せましたが
今日見に行くと・・
シクラメンが入っていましたよ~!!
もう一つのお部屋では、まさにシクラメンの定植真っ只中でした~
その様子を載せたいと思いま~す!!
定植作業をしている中で、
社員さんが土が少ない所に丁寧に土足し作業を行っていました。
台車にまだまだシクラメンのプラグが積まれていましたよ!!
定植されたものがこちらです(*^-^*)
まだまだ小っちゃいですね~
植えるのも難しいと聞くシクラメン。
ここから秋までの長い期間大事に育てます。
元気に可愛く育ちますように!(^^)!
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む