2016.08.17
湘南トマト工房
台風7号が、通り過ぎて行きました。
ガーデンは昨日台風対策を行い、社員さんたちは早々に帰宅しました。
今日は、暑い!
台風が去ったあとは空が綺麗ですが、、気温がぁ~~~ねぇ。
さて、午後から午後にお客様がお見えになりました。
毎年野菜の接木苗をご注文くださる農家さんです。
なんと!
おみやげをいただきましたよん♫
弊社が納させていただいたトマトで作ったトマトジュース。
うれしい~~。
すごっ。
きれいな色です。
こんなマークが入った箱に入ってます。
ステキ♡
無添加だそうです。
まだ、ラベルを作ってないそうです。
どこかで見かけたら、是非、ご購入ください!
ヨロシク。
今朝、場内を見まわっていたら落ちてました。
秋は近いですね。
季節は確実に変化してます。
さぁ~、秋に向けてふぁいとぉ~~!
2016年8月9日
真夏日☀☀☀
こんにちは!!m
あ~暑い暑い暑い・・・(^_^;)
今日は東京の予想最高気温37℃ですって・・
人の体温より暑いとは恐ろしいです・・
でも、この暑さの中、ガーデンでは作業していますよ~!!
本日のガーデンをご覧ください!!
皆さん暑い中黙々と作業しています!!
何をしている所でしょうか??
ポットにJANシールを貼っている所でした!
ひたすら手で、ポットにシールを貼っていきます。
貼り漏れがないように確認しながら、
数を数えながら、あっという間に貼っていきます!
すごい早技です!!
動画で見せられないのが残念です(ToT)
1ロール1000枚がまだまだ大量に
あります!!
全部で17万ポット分もあるそうです。
(*_*)ひょえ~
まだまだありますが、
皆さん水分補給忘れずに
残りも頑張ってくださいね!!
これは、もうすぐ定植予定の葉牡丹用の土です!!
もう、葉牡丹の時期なのですね~
時間が経つのは早いですね~
葉牡丹の土を運んでくれたお父さんです!!
運んでいる様子を撮ることができず・・
運び終わった台車を片付けている所でした。
見て下さい!!!
Tシャツがビショビショになっていました!
暑い中、お疲れ様です!!
この部屋には、カットバックに定植された野菜苗たちがいました!
ブロッコリーの苗です!
カットバックの色ごとに野菜苗を変えていました!
わかりやすいですね!!
カリフラワーの苗です!!
これで、手に取るお客様も野菜苗を間違えることはないですね!!
多肉植物です!!
こんなにモリモリになっていました!\(^o^)/
ポットに分けるとこんなに!!!
多肉植物好きにはたまらないですね(*^^*)
最後に 5月に植えたシクラメンの成長を見て終わりにします!!
赤ちゃんシクラメンちゃんは、もうどこにもいませんでした~!
こんなに大きくなっていましたよ~!!
綺麗に整列されて見ていて気持ちがいいですね(*^_^*)
もう、お花を咲かしているのもチラホラと❁
今年も綺麗なシクラメンちゃんの姿が見れそうです!!
楽しみです!!
2016.08.04
8月~~~♫
夏、ナツ、なつ、夏だぁ~~~~
すいか、かき氷、花火、虫カゴ、プール、、、、、、
楽しいねぇ。
でも、でも、ガーデンでは作業をしてます。
夏は、避暑のために植物が高令地へ移動してます。
今年は、7月下旬から始まりました。
動いてますよぉ、人も、植物も!
見て下さいね。
プリムラです。
プリムラ=サクラソウですが、晩秋に売られる商品となってます。
早いですよね。
ここでは、ガーデンシクラメンが栽培されてます。
順調に育ってますよぉ。
これから、ポットに植える苗と土の入ったポットが準備されてます。
ここの部屋は、来週植えます。
納品時から逆算して、植える時期を決めるんです。
この部屋は、今日ほとんど植えてきました!
この苗は今週中に植えないといけません。
木曜日は、担当社員さんの交代日。
今まで担当していた社員さん、お疲れ様でした。
今日から担当する社員さん、しっかりね!
2016.07.23
研修会
7月も後半になりました。
7月、8月は、場内の整備、秋の準備and 夏休み~~♫
ですね。
ガーデンではこの時期、研修を行ってます。
知りたかったこと、わからないことを勉強します!
神奈川県農業技術センターが近くにあるので行ってきました。
テーマは、「土壌肥料の基礎について」
皆、真剣です。
後日、研修について乾燥をきいてみました。
「分かりやすかった。」
「畑作についての内容が多かった。」
「もっと詳しく、個々できいてみたい。」
ということでした。
なので、今回わからなかったことを聞く会を近いうちに設けることにします。
皆、熱心でうれしっ。
2016年7月11日
暑い~~!!!
こんにちは!!
今日もガーデンは暑いです。。。
余計暑くなるから言わないようにしようと心に決めていても
二言目には出てしまう言葉・・・
「あつい・・・」
夏ですもの暑くて当然ですよね!!
水分補給をしっかりして頑張っていきましょう!!
さぁ 本日のガーデンをご覧ください!!
こちらは、秋に出荷するジュリアン用のポット入れの作業をしているところです!
1つのトレーに手早くポットを入れていきます。
ポットが二重になっていてもいけないので
ポットが重なっていないか確認もしつつ素早くトレーに入れることが求められます。
この暑さの中、二人で何千トレーも用意します!
二人の作業の早さにビックリします!
あっという間にこの部屋が高く積まれたトレーだらけになるのです!(@_@)
ちゃんと水分摂って下さいね~!!
暑い中、ネットの張替えをしてくれてました~!!
ありがとうございます!!
こちらは、今年の年末から来年に出荷されるオブコニカを定植しているところです!
定植したものがこちらです!!
まだまだ赤ちゃんで可愛いですね~!
今後の成長が楽しみです(*^^*)
ピンセットを使って小さい苗を傷つけないように丁寧に植えていました!!
まだまだ沢山の苗がありました。
丁寧に手早く植えていく細かい作業ですね。
高い技術がないとできなさそうです。
暑い中、皆さんお疲れ様です!!
こちらは何をしているところでしょうか?
機械で細かいジュリアンの播種をしている所です!
種が小さすぎてどこにあるのか分かりませんでした。。
こちらも細かい作業ですね~!!
すごいな~ と一人で関心していました(・∀・)
これは、何かわかりますか??
秋になるとよく見かけるパンジーですよ~\(^o^)/
これから どんどん大きくなっていきますよ~★
この暑さの中、ガーデンは秋に向けての作業が進んでいましたね~!
最後に 今出荷されているビンカの写真を載せて本日のブログを終わりにします!! このビンカは普通のビンカと違くて、垂れ下がるタイプのもののようです!私は 初めて知りました!!ハンギングにするのがおすすめですね~!
可愛いですよ~★(*^_^*)
(有)五領ケ台ガーデン
本社 〒259-1201
神奈川県平塚市南金目 521
TEL.0463-58-4187 FAX.0463-59-8741
e-mail:kubogsg@beige.ocn.ne.jp
秋 稲の収穫と農場風景
金目川上空より農場を望む